2018年01月07日

第2回除雪ボランティア

GO雪共和国の今期2回目の除雪ボランティア
前回と違って雪は多いし硬い!そんな中で3軒の雪降ろしをしました。

1軒目2軒目を飛ばして少しバテ気味!最後の3軒目に行ったら、来れないはずの仲間がほとんど掘っていて、正直助かりました!
持つべきものは友達!少しは腹がへこんだかな?

此処で止めればよいものを、お決まりの懇親会で元の木阿弥!

IMG_20180107_140917c.JPG

IMG_20180107_134006c.JPG

IMG_0304c.JPG




posted by koba at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪中宝さがし

割野の小正月行事、雪中宝さがし
豪雪にも負けない元気な子供たち

IMG_0301c.JPG

IMG_0277c.JPG

IMG_0282c.JPG

posted by koba at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月06日

城東小学校ウインターキャンプ2018

NPO法人 雪の都 GO雪共和国の日本橋の城東小学校のウインターキャンプが栄村と津南町で2日間行われました。
私は昨夜からしなの荘で合流し、初日の写真は仲間からお借りしました。
平成18年豪雪で日本橋でのキャンペーンをして以来続いている交流で、春には雪を持ってさくら祭りに。夏と冬に秋山郷や津南町で城東小学校の田舎体験をサポートしています。
昨日はさかえスキークラブでドローン体験やソリ遊び。今日はなじょもんでスノーシュー体験と竪穴住居でのせんべい焼き体験。午後から勾玉つくりを体験いていただきました。
毎年、夏・冬参加する児童もいて顔なじみになるのですが、高学年になるとお受験対策で参加出来なくなるようです。

DSC_2478c.JPG

DSC_2925c.JPG

DSC_3292c.JPG

DSC_3406c.JPG

IMG_0072c.JPG

IMG_0082c.JPG

IMG_0119c.JPG

IMG_0148c.JPG

IMG_0156c.JPG

IMG_0263c.JPG
posted by koba at 20:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月26日

除雪ボランティアが始まりました

お正月前に除雪ボランティア
23日はNPO雪の都 GO雪共和国で2軒
24日は大赤沢の除雪ボランティア「TASUKE」と共に茅葺屋根に挑戦!
屋根は1軒1軒全部違うので注意が必要です。

25508153_1525053917577916_3647317235944628648_n.jpg


IMG_9673b.JPG

IMG_9677b.JPG
posted by koba at 21:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

初冬の秋山郷

冬のドライブには自信を持っていたが、今日の天池で側溝に雪が被っていた所に左側の前後のタイヤを落としていまった。
幸い先に来ていた十日町のカメラマンに協力していただき、側溝に石を入れて雪を埋め何とか引っ張って頂きました。
この時期雪道の運転には注意とともに脱出用のワイヤーやスコップ手袋などが必要です。

IMG_1835a.JPG

IMG_1847a.JPG

IMG_1881a.JPG

IMG_1875a.JPG

IMG_1890a.JPG

IMG_1886a.JPG

IMG_1908a.JPG
posted by koba at 19:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ち葉

晩秋のブナ林に出かけてきました。

IMG_1798a.JPG

IMG_1788a.JPG

IMG_1773a.JPG

IMG_1771a.JPG

IMG_1760a.JPG

IMG_1806a.JPG
posted by koba at 08:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

2017年11月3日秋山郷

IMG_0975a.JPG

IMG_1069a.JPG

IMG_1071a.JPG

IMG_1036a.JPG

IMG_1046a.JPG

IMG_1196a.JPG

IMG_1137a.JPG

IMG_1253a.JPG

IMG_1275a.JPG

IMG_1203a.JPG

IMG_1287a.JPG

IMG_1341a.JPG
posted by koba at 22:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

ふるさとの山

朝起きてからその日の行動を決めるって、ある意味幸せなこと。
今朝は、また秋山郷に行こうか?それとも信濃川の左岸の紅葉を撮ろうか?天気がいまいちだったら庭木の雪囲いを進めようか?などと思いながら朝食を食べながらスマホを見ていると、なんと行きたかった氷山登山の書き込みが載っていたので、即決!残り30分で準備して参加しました。
氷山といえば、割野ではその形から通称コタツ山と呼ばれ、若い頃に都会暮らしをしていて、たまに帰ってこの山を見ると「ああ帰ってきたな・・」と感じる故郷の山です。
登山道は地元の有志の皆さんが整備し登りやすい山でした。今回は4歳から80歳までの40人の編成で、途中に鐘を鳴らすポイントがあったり、見晴台が整備され、最近流行の低山登山を楽しみました。
今回は少し靄がかかり、河岸段丘の写真としてはいまいちですが、何回か挑戦して最高の写真を撮りたいと思いました。
IMG_1473a.JPG

IMG_1444a.JPG

IMG_1478a.JPG

IMG_1499a.JPG

IMG_1507a.JPG

IMG_1522a.JPG

IMG_1523a.JPG

IMG_1526a.JPG

IMG_1539a.JPG
posted by koba at 22:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

紅葉の秋山郷 2017年11月3日その2

石垣田からつり橋、前倉橋から蛇淵の滝と、越後秋山郷黄金のルートです。

IMG_1142a.JPG

IMG_1148a.JPG

IMG_1191a.JPG

IMG_1220a.JPG

IMG_1269a.JPG

IMG_1255a.JPG

IMG_1287a.JPG

IMG_1316a.JPG

IMG_1305a.JPG

IMG_1337a.JPG

posted by koba at 21:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋山郷の紅葉 2017年11月3日その1

今日は越後秋山郷を撮っているうちに昼になり撮影終了。今年一番の人出ではなかったでしょうか!

IMG_0980a.JPG

IMG_1025a.JPG

IMG_0988a.JPG

IMG_1026a.JPG

IMG_1091a.JPG

IMG_1082a.JPG

IMG_1121a.JPG

IMG_1063a.JPG

IMG_1109a.JPG
posted by koba at 21:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

GEO河岸段丘花火2017

今年は台風の迫る小雨の中、スタッフの気力で見事な花火が上がりました。

IMG_0972a.JPG
posted by koba at 21:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

2017年10月28日の秋山郷

天候の回復を願いつつ秋山郷へ
天気はいまいちでしたが、紅葉は真っ盛り!今日は奥に行かず、入り口から結東まででまとめてみました。
石垣田では稲刈りをいていたので、日頃撮影でお邪魔している罪滅ぼしに稲刈りを手伝って来ました。

IMG_0853a.JPG

IMG_0810a.JPG

IMG_0838a.JPG

IMG_0848a.JPG

IMG_0866a.JPG

IMG_0874a.JPG

IMG_0881a.JPG

IMG_0889a.JPG

IMG_0901a.JPG

IMG_0910a.JPG

IMG_0937a.JPG

IMG_0952a.JPG


posted by koba at 13:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

秋山郷写生会

今年4回目の秋山郷写生会。津南と十日町の仲間10人で小赤沢の出口屋さんに泊まって秋山郷の紅葉を写生しました。
2日目は生憎の雨で、やむなく雑魚川林道から志賀高原を抜けて中野市経由で戻って来ました。車中からの雑魚川の紅葉は素晴らしかったですよ!

IMG_0703a.JPG

IMG_0743a.JPG

IMG_0756a.JPG

IMG_0752a.JPG

IMG_0773a.JPG

IMG_0776a.JPG

IMG_0779a.JPG

IMG_0782a.JPG
posted by koba at 15:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月14日

苗場山麓ジオパーク巡り

ジオパークガイド養成講座第4期7回目ジオサイト巡り
時より小雨の混じる天候でしたが、奥の方では紅葉も真っ盛りで秋山郷を堪能しました。
私も即席ながら資料を用意し中津川発電所工事の解説や幻の金鉱山のお話しをしました。

IMG_0511a.JPG

IMG_0521a.JPG

IMG_0526a.JPG

IMG_0543a.JPG

IMG_0548a.JPG

IMG_0557a.JPG

IMG_0577a.JPG

IMG_0597a.JPG

IMG_0608a.JPG

IMG_0624a.JPG

IMG_0632a.JPG

IMG_0668a.JPG

IMG_0683a.JPG

IMG_0690a.JPG
posted by koba at 18:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月23日

天池の夢灯 2017

IMG_0018a.JPG

IMG_9994a.JPG

IMG_0027a.JPG

IMG_0037a.JPG

IMG_9956a.JPG

IMG_0070a.JPG
posted by koba at 21:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイカモの花盛り

秋山郷結東のじゃまくら公園近くの小川にはバイカモ花で埋め尽くされていました。

IMG_9846a.JPG

IMG_9862a.JPG
posted by koba at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

割野秋祭り

IMG_9061a.JPG

IMG_9084a.JPG

IMG_9072a.JPG

IMG_9088a.JPG

IMG_9191a.JPG

IMG_9251a.JPG

IMG_9262a.JPG

IMG_9344a.JPG

IMG_9388a.JPG

IMG_9569a.JPG

IMG_9576a.JPG
posted by koba at 21:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月28日

津南女御輿 2017-2

津南女御輿2017
NGT48の向こうを張って新潟の新たなアイドルに!

IMG_8661aa.JPG

IMG_8654a.JPG

IMG_8715a.JPG

IMG_8775aa.JPG

IMG_8732aa.JPG

IMG_8766aa.JPG

IMG_8759a.JPG

IMG_8813a.JPG

IMG_8816a.JPG
posted by koba at 22:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

津南女御輿 2017

大割野祭りのクライマックス
女御輿の登場です。今年は参加者も多く、熱が入りました!

IMG_8563a.JPG

IMG_8578a.JPG

IMG_8625a.JPG

IMG_8702a.JPG

IMG_8750a.JPG

IMG_8784a.JPG

IMG_8838a.JPG
posted by koba at 21:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月26日

結東の盆踊り

今年も結東のお祭りに出かけてみました。
小さな集落でこれだけ伝統を守っていることに感謝です!

IMG_8455a.JPG

IMG_8428a.JPG

IMG_8430a.JPG

IMG_8421a.JPG

IMG_8506a.JPG

IMG_8467a.JPG

IMG_8472a.JPG

posted by koba at 21:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。