2019年01月13日

外丸のかまくら

外丸のかまくらに寄ってみました。もう10年近くお邪魔していますが、毎回頑張って伝統行事を守っています。

IMG_1040b.JPG

IMG_1031b.JPG

IMG_1071b.JPG

IMG_1104b.JPG
posted by koba at 19:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

厳冬の秋山郷 2019.1.2

正月2日3日は良く降りました。たまには大雪の写真を撮りに秋山郷へ行って来ました。

IMG_0778b.JPG

IMG_0792b.JPG

IMG_0797b.JPG

IMG_0830b.JPG

IMG_0833b.JPG

IMG_0844b.JPG

IMG_0843b.JPG
posted by koba at 21:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

2018年11月25日

晩秋の河岸段丘

IMG_0401a.JPG

IMG_0414a.JPG

IMG_0411a.JPG

IMG_0404a.JPG
posted by koba at 21:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

樽田の森へ

IMG_0387a.JPG

IMG_0337a.JPG

IMG_0369a.JPG

IMG_0346a.JPG

IMG_0363a.JPG
posted by koba at 21:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晩秋の秋山郷-2

IMG_0282a.JPG

IMG_0289a.JPG

IMG_0293a.JPG

IMG_0305a.JPG

IMG_0323a.JPG
posted by koba at 21:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晩秋の秋山郷-1

IMG_0212a.JPG

IMG_0224a.JPG

IMG_0253a.JPG

IMG_0250a.JPG

IMG_0275a.JPG
posted by koba at 21:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

晩秋の秋山郷

2018年の初雪 11月23日
自宅かた秋山郷の穴藤まで出かけてみました。
18年来の気になるお宅にも入れました。
秋山郷の生活を楽しんでいるみたいですね!

IMG_0183a.JPG

IMG_0160a.JPG

IMG_0174a.JPG

IMG_0177a.JPG

IMG_0181a.JPG
posted by koba at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月10日

庭木の冬囲い

庭木の雪囲いが始まりました。このところ3週続けて見学会なので合間にやっています。
紅葉も始まったので、また囲うにはもったいないですが、いつ寒波が来るかわからないのが雪国の辛いところです。
あと一日半はかかりますが、明日も十日町で建築雑誌の撮影と見学会です。

IMG_9938a.JPG

IMG_9935a.JPG

IMG_9942a.JPG

IMG_9941a.JPG

IMG_9932a.JPG
posted by koba at 19:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

2018年11月04日

2018年11月03日

紅葉の樽田〜山伏山〜妙法牧場 2018年11月3日 午後

秋山郷もいいですが、樽田のブナ林や山伏山方面もいいですよ!


IMG_9595e.JPG

IMG_9573e.JPG

IMG_9559e.JPG

IMG_9618e.JPG

IMG_9624e.JPG

IMG_9611e.JPG

IMG_9620e.JPG

IMG_9629e.JPG

IMG_9634e.JPG
posted by koba at 18:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

秋山郷 2018年10月28日

萱刈りを終えて恒例の懇親会と言いたいところですが、親戚来たので急遽秋山郷へ行くことになりました。
最初に行ったのが定番の見玉公園。此処は先週も行きましたが、今日は最高の人出で駐車場が満杯!こんなに人が入ったのを始めて見ました!
それもそのはず、紅葉は真っ盛りで、案内役のはずが、思わずカメラマンモードになりました。

IMG_9270b.JPG

IMG_9289b.JPG

IMG_9298b.JPG

IMG_9305b.JPG

IMG_9314b.JPG

IMG_9338b.JPG
posted by koba at 20:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

割野の萱刈り

午前中は集落の萱刈りです。刈った萱は来年2月の十二講で使われます。

44939923_354334612009224_3754729224129216512_nb.JPG

IMG_9188b.JPG

IMG_9184b.JPG

IMG_9181b.JPGIMG_9191b.JPG
posted by koba at 20:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

秋山郷2018年10月24日

代休を頂いてかみさんと久しぶりの秋山郷。普段はあまり行きたがらないが、きのこラーメンで釣って秋山郷デート。
生憎の曇り、時々小雨でしたが友達にも逢えて良いドライブでした。
今日の時点で、切明・屋敷はピーク。津南側は背景が(高い山)ピークで居るところはまだ早い感じです。
例えば、見玉公園(石落し)は対岸が良い色で、公園自体はまだ早い感じです。
今週末も雨模様のようですが、小雨の紅葉もまた良し!私はお仕事です(涙

IMG_8887c.JPG

IMG_8892c.JPG

IMG_8894c.JPG

IMG_8907c.JPG

IMG_8913c.JPG

IMG_8958c.JPG

IMG_8995c.JPG

IMG_8988c.JPG
posted by koba at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

秋山郷里山ウオーク2018秋

秋山郷里山ウオーク。快晴の中でアップダウンの山道を10キロほど歩きました。参加者は28名をスタッフ8名で対応しました。
萌木の里→石垣田→川津屋→清水川原→見倉のトンネル手前(昼食)見倉のつり橋→結東→萌木の里でゴール。

IMG_8812c.JPG

IMG_8811c.JPG

IMG_8815c.JPG

IMG_8828c.JPG

IMG_8859c.JPG
posted by koba at 19:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月14日

苗場山麓ジオパークガイド養成講座「お宝巡り」


萌木の里から歩いてシシ穴→石垣田→猿飛橋→(バスで)かたくりの宿(昼食)→前倉トド→鳥甲山牧場→五宝木と地質や植物を中心に巡りました。
天候も良く、良い運動にもなりました。

IMG_8699.JPG

IMG_8714.JPG

IMG_8710.JPG

IMG_8723.JPG

IMG_8739.JPG
posted by koba at 20:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

苔に囲まれた家

IMG_8349b.JPG

IMG_8350b.JPG

IMG_8363b.JPG

IMG_8357b.JPG

IMG_8352b.JPG
posted by koba at 19:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋山郷の名もない滝

IMG_8335a.JPG

IMG_8328a.JPG

IMG_8328b.JPG
posted by koba at 19:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川の展望台

孫と一緒に川の展望台。いつかこの良さがわかるかなー?

IMG_8313a.JPG

IMG_8316a.JPG

IMG_8324a.JPG

IMG_8326a.JPG
posted by koba at 19:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。