2019年04月15日

秋山郷の発電所遺構

ライフワークにしている大正時代の秋山郷発電所工事の遺構探し
今回は石田君が見つけたという山の斜面に建つコンクリート構造物を案内して頂きました。
秋山郷は残雪が1m以上もあり、多いところは2m近くありました。
この近くは数年前に来たことがありますが、夏場はブッシュが酷くここまでたどり着けませんでしたが残雪があると歩くのは楽です。
やがて斜面にコンクリート構造物が見えてきました。近くで確認すると探していた前倉砕石場跡です。構造物はベルトコンベアーの上屋の基礎で、ここで砕石を作って電車で運びました。
今回はその電車道を歩きながら前倉まで行って、帰りは歩いて萌木の里まで帰ってきました。
天気が良く苗場山も奇麗に見え運動不足の解消にもなりました。雪が消える前にもう1箇所くらい探してみたいです。

IMG_2063a.JPG

KIMG0625a.JPG

IMG_2075a.JPG

IMG_2085a.JPG

IMG_2092a.JPG
posted by koba at 16:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。